加治川治水記念公園 さくら情報 H23 |
 |
今年もいよいよやってまいりました!桜の季節が♪
加治川治水記念公園のさくら情報をいち早く皆様にお届け致します。 |
chisui chisui chisui chisui chisui |
|
|
【4月26日】
満開後の24日、日曜日は大勢のお花見客で賑わっていました。
桜もピークが過ぎ、いよいよ散り始めといったところでしょうか・・・しかし、まだまだ美しい姿を見せています。
|
|
|
|
【4月22日】
やっと満開になりました !!
レンギョウとのコラボレーションにも何とか間に合いました。
やっぱり満開の桜は素晴らしいですね!今日は朝早くからお花見客が訪れています。
ライトアップ(金竜橋方面)は予定を変更して24日まで行います・・・今夜あたりが最高でしょう。
せっかく満開になったのに週末のお天気が気にかかります。
|

桜とレンギョウのコラボ |

土手の桜 |

派川加治川方面 |

水門 |
|
|
|
【4月20日】
今週に入ってから気温が上がらなかった影響で、桜もようやく五分〜七分咲き程度といったところでしょうか。
この週末が満開・見ごろとなりそうです。・・・しかし〜ちょっと、お天気が心配ですねぇ〜。
|
|
|
|
【4月17日】
昨日は暖かくてお天気もよく絶好のお祭り日和となりました。・・・ただ、残念なことに桜は咲き始めたばかりでしたが・・・
それでも大勢の方々が加治川治水記念公園を訪れ、桜まつりのメイン「踊りと奏で」を堪能され、花見を楽しんでいかれました。
また、商工会青年部による初めての企画であった「水門での鯉のぼり」も大変好評だったようです。
桜はまだ咲き始めたばかりでこれからが本番!あと2〜3日で満開を迎えることでしょう。
|

子供たちの艶やかな舞 |

桜と鯉のぼりのコラボ |

高所からの桜観覧 |

高所から派川加治川を望む |
|
|
|
【4月15日】
今週に入ってからのお天気続きでようやく開花まであと一歩です!加治川治水記念公園もピンクに染まり、派川加治川方面は、
レンギョウが桜とのコラボレーションを待っています。
明後日、日曜日の「加治川桜まつり」には開花するでしょう!まつり当日はお天気も良さそうで、大勢のお花見客で賑わうことと思います。
例年のイベントに加え、今年は水門で「鯉のぼり」の泳ぐ姿も見られそうです。
|
|
|
|
【4月12日】
今日のつぼみの状態です。今週は良いお天気が続きそうでいよいよ開花までのカウントダウンが始まりました。
|

今日のつぼみの状態 |
|
 |
|
|
|
【4月10日】
今年の「加治川桜まつり」まではちょうど一週間・・・つぼみは色づいて先が割れた状態になってきました。
いよいよ開花準備に入ったようです。これなら何とか祭りまでに開花しそうです。
レンギョウは、予想通り満開となりました。レンギョウ街道はこれから一週間程度見ごろが続きます。
|
|
|
|
【4月6日】
お天気は良くなってきましたが、朝晩の冷え込みで桜のつぼみは相変わらずの装いです。
加治川治水記念公園にはぼんぼりが設置されました。
レンギョウはだいぶ色づいてきたので今週末には満開となりそうです!
|

つぼみの状態 |

ぼんぼりが設置された治水公園 |

レンギョウ |
|
|
|
【4月1日】
3月いっぱいまで寒い日が続きましたが、4月に入りようやく春めいてきました。今年は天候の影響で桜情報も遅いスタートとなりました。
加治川治水記念公園の桜はまだつぼみが膨らみ始めたばかりです。公園内は清掃も終わり、桜の開花を待っています!
一方、レンギョウは例年より一週間程度の遅れでようやく色づき始めました。
これからのお天気にもよりますが、あと一週間程度で「レンギョウ街道」も鮮やかな黄色で染まることでしょう。
|

ようやくつぼみも膨らみ始め
|

清掃も終わった
加治川堤治水記念公園
|

レンギョウ
|

レンギョウアップ |
|
|
|
|
|
|